小学部指導方針

学習習慣をきちんと身につける!

中学進学後を考え、ただ塾に通って勉強をするのではなく、宿題をしっかりやることや、テストを意識することなど、小学生のうちに学習習慣をきちんと身につけます。

小学部指導ポイント

宿題チェック

授業前に担当講師が宿題をチェックします。ノートを回収して学校で評価対象にもなるノートの取り方も指導します。

学校の予習

アプト学院の学習カリキュラムは学校の予習となるように計画しています。つまり学校での学習が復習となり、より理解が深まります。

算数チェックテスト

前回の授業内容が理解できているか、宿題がしっかりできたか確認します。

漢字テスト

毎週、漢字練習を宿題に出し、漢字テストを行います。1年間で各学年の漢字を3周繰り返します。

作文(小5・6国語)

毎週テーマを決めて作文を書きます。文章の書き方を実践形式で練習し記述力を養います。また、既習の漢字は必ず使用するように指導します。

GT(月例テスト)

4~5週に1度GT(月例テスト)を行い、学習の定着を確認します。

小学生英語指導方針

小学校で使用している教科書に準拠している教材やワークを使用しています。学校よりも少し早い進度で予習をしていますので、学校での学習が復習となるメリットがあります。また中学進学後を見据えて筆記にも力を入れて学習し、在籍生のほとんどが中学進学までに英検5級を取得しています。
ALT(Assistant Language Teacher)についてのご紹介

小学理社(小5・6)

高校受験を見据えて、社会では歴史だけでなく日本地理や世界地理なども学習し、理科では実験も織り交ぜながら、理社が好きになるよう楽しく学習し、小学校の内容だけではなく中学校の学習内容を交えて学習します。

漢字・計算特訓(無料講座)

前学年までの計算と漢字を反復練習によって確実に定着させるための講座です。
漢字・計算特訓では復習中心、通常授業では予習中心にすることによって、バランスのよい学力向上を目指します。

※北山田校のみ実施

アシストタイム(無料講座)

40分間集中して学習する時間を提供します。基本は前学年の計算や漢字のプリントを演習していきます。
学校の課題を持ってきて質問したり、漢字検定など各個人で取り組んでいる課題を持ってきて学習することも可能です。

※センター北校のみ実施

小学部学習の流れ

1回目 基本学習

季節講習による先取り学習

季節講習では全学年、学校の学習内容の予習を実施します。学習内容の中でも最も重要だと思われる単元を選択して、連続して授業が実施できる講習時に基礎固めをします。

2回目 定着・演習

宿題により学習内容の確認

毎回の宿題は、授業中に学んだ学習内容から出されます。演習・直しを徹底し、授業内で実施される小テストに臨んでください。学習の経過を判断するために途中式などをしっかりと書いた形式での宿題演習を徹底させます。

3回目 確認(小)

授業内での小テスト

宿題は担当が必ずチェックします。また、毎回の授業の始めに宿題の中から同レベルのチェックテストが実施され、宿題の精度を確認します。このテストでは9割を合格とし、下回った場合は再テストを行います。

4回目 復習

GT(月例テスト)前に復習

GT(月例テスト)前には、範囲の広いテストに対応できるように総復習を実施します。

最終目標 確認(大)

GT(月例テスト)

小学生のGTは中学生の定期テストをイメージして作成しています。このGTで9割以上を目指しましょう。

反省・課題

やり直し

GTの間違い直しは必須です。また、80点を合格とし、下回った場合は、再テストとなります。